愛と感謝を込めてWe Serve

竜王ライオンズクラブ
会長 L.岡山健喜

この度、竜王ライオンズクラブ会長の大役をお預りさせていただくことになりました岡山健喜でございます。
ライオンズクラブは、世界最大の奉仕団体で、当ライオンズクラブには現在37名の会員で奉仕活動等を行っております。
『愛と感謝を込めてWe Serve』を本年度クラブスローガンとして、昨年度に引き続き、会員メンバーの絆を深め、地域への奉仕活動や社会貢献活動、福祉活動、献血、また、青少年育成などの活動を通じて、地域の皆様に親しまれるクラブ運営を進めてまいりたいと考えております。 今年も実りある一年となりますよう努めてまいりますので、皆様方のご支援ご協力をお願い申し上げます。

第14回 竜王町子ども英語スピーチ大会

2025(令和7)年8月23日(土)13:30~竜王町公民館1階ホールにて開催され、今年も竜王ライオンズクラブはこの大会に共催しました(主催は竜王町教育委員会)。

総勢16名(小学生10名、中学生7名)の子供達が、英語で自分の夢や自己紹介など身近な話題をテーマにスピーチしてくれました。

また今年から『Show and Tell』という部門が新設され、自分の主張を画像等で見せながらスピーチいただきました。

結果、竜王ライオンズクラブ賞を受賞されましたのは、
小学生の部で Hida Aika さん(小学5年)が、テーマ【My Happy Day at Ryuoh Elementary School】、
中学生の部で Saito Soushiro さん(中学1年)が、テーマ【Stronger with Every Step-My Story on the Track】で受賞されました。

将来、国際社会で活躍される子どもたちのスピーチに、竜王の明るい未来を想像させられた素晴らしいスピーチ大会でした。

第1120回 健康推進例会(ラジオ体操参加)を開催!

2025(令和7)年8月25日(月)6:00~ドラゴンハットにて、健康推進例会を開催。

竜王町町制70周年記念イベントとしてNHK朝のラジオ体操が地元竜王町のドラゴンハットで開催されるにあたり、竜王ライオンズクラブメンバーも参加してきました。
屋内でのラジオ体操ではありましたが、終了間近には28度超えの気温となり、汗だくになって体操しました。3年後にはラジオ体操100周年らしいので節目の年まで頑張って実施しましょう!

ラジオ体操のあとは、国スポ会場(クライミングウォール)見学会や、町の特産品があたる大抽選会もあり、わいわいガヤガヤと楽しく例会させていただきました。

第1119回 スポーツ(野球観戦)例会

2025(令和7)年8月5日(火)18:00~バンテリンドーム ナゴヤにてスポーツ例会(野球観戦)を開催。

今回の当番は、社福市民青少年育成委員会で、プロ野球 中日対阪神 の試合を観に行ってきました。

プロ野球を生で観戦する醍醐味を味わいながら、阪神チームを内野指定席(前列から3列目の特等席)で応援。
毛利志満さんの美味しい弁当を片手に大声援を送り、応援してきました。

結果は阪神の逆転勝ち、帰りのバスは六甲おろしの大合唱でした。

今年の夏は本当に暑いですが、名古屋の夜も熱くなって帰ってきました。

こういう納涼例会もいいもんだということで、会員一同、親睦を深めることができました。

素晴らしい例会、ありがとうございました。



竜王ライオンズクラブ
〒520-2552 滋賀県蒲生郡竜王町小口20-2 竜王町商工会館内 TEL(0748)58-1120 FAX(0748)58-2246
Copyright c2009 竜王ライオンズクラブ All rights reserved