2024-2025例会
第1110回 キャベツ収穫例会を開催!
2025(令和7)年3月25日(火)9:30~弓削地先の畑で、キャベツ収穫例会を開催。
来週の4月6日(日)開催の【花桃フェス例会】に提供するホルモン焼きうどんの具材であるキャベツを収穫しました。
昨年9月に植えたキャベツは直径35センチぐらいに成長していて立派なキャベツでした。
一緒に植えた『やまびこ作業所』様と一緒に収穫しました。
予想以上の収穫でビックリです。
来週の【花桃フェス】では美味しいホルモン焼きうどんが出来ると思います。
第1109回 7R1Z親善合同例会
2025(令和7)年3月18日(火)18:00~八日市文化芸術会館にて7R1Z(八日市、近江八幡、能登川、愛知、日野、竜王)の親善合同例会を開催。
今回は、八日市ライオンズクラブさんがホストということで講演会を開催されました。
講師に 築山 清美(つきやま きよみ)様をお迎えし、「見えない世界」というテーマで講演いただきました。
築山さんは、看護師として活躍されていましたが、夜勤で注射が打ちにくいなどの異変に気づき、眼科を受診し、徐々に視力を失う難病「網膜色素変性症」と診断されました。
その後、つらい日々を送られましたが、「目が見えなくても手足がある」と一念発起し、28歳で結婚、31歳で長女を出産。ほとんど目が見えない中、外出や買い物もして育児に励まれました。
そして37歳で完全に失明され、自宅で仕事をするようになられましたが、今は整体療院を開院される傍ら、講演会を通じて苦しみもがきながら立ち上がっていく様子を語られました。ヨガ、フラダンス、ピアノ演奏ありの感動と楽しいお話で素晴らしい体験をさせていただきました。
閉会の挨拶は、次期ホストクラブの近江八幡ライオンズクラブ会長 L.園田正弥の中締めで閉会。 大感謝
第1108回 役員指名例会
2025(令和7)年2月18日(火)19:00~役員指名例会を開催。
今回の例会では、2025-2026年度 役員構成案が指名委員長 L.松瀬 忠幸より発表され、例会参加者全員の賛成により承認されました。
次年度会長には、L.岡山 健喜が就任予定です。
次年度の三役ならびに理事の皆様一年間よろしくお願いします。
【次年度地区役員】
335C地区ⅬCIF委員 L.中嶋 久司
【次年度三役】
会長 L.岡山 健喜
幹事 L.森島 良典
会計 L.村田 英朗
第1107回 節分例会開催!
2025(令和7)年2月4日(火)19:00~魚英さんにて、節分例会を開催。
今年は、恵方巻を会員の皆さんで食し、その後オークションでドネーションをしていただきました。
オークションでは20万円を超えるドネーションをいただくことが出来ました。
これで、今年一年の厄落としが出来たのではないでしょうか?
【今年の年男】L.尾川幸左衞門(72歳)、L.浅原淳(48歳)、L.前田順治(48歳)、
【今年の厄年】L.谷康夫(61歳)、
今月のお祝いとして、誕生日55歳: L.岡山治彦に花束が贈呈されました。
魚英さんのお料理とても美味しかったです。皆さんにとって今年も佳い一年となりますように。
第1106回 記念例会(花桃フェス)準備例会開催
2025(令和7)年1月21日(火)19:00~竜王町商工会館2階大研修室にて、第1111回記念例会(花桃フェス)準備例会を開催。
当日のスケジュールや内容も決まってきました。
まずは案内チラシを作成して告知しないとダメですね!
花桃を綺麗に咲いてくれると思いますので、記念に残る例会にしたいですね。
とっても楽しみ☀
第1105回 新年参拝例会
会員の皆様 あけましておめでとうございます。
2025年巳年、ご家族お揃いでお迎えのこととお慶びもうしあげます。
さて今年の初例会が、2025(令和7)年1月7日(火)16:30~苗村神社を参拝し、その後、札幌かに家京都店(京都市東山区)にて、新年参拝例会を開催。
今年は、ヘビ年 乙巳(きのとみ)の年です。この年は『再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく』年になると考えられますので我が竜王ライオンズクラブも毎回の例会を通じて、新しい取り組みを実施し、奉仕団体としての発展を心から期待しております。
例会においては、京都らしく舞妓さんもお招き、賑やかに開催されました。